知る 三葉虫に第3の目があることが新たに発見される カンブリア紀からペルム紀まで約3億年もの間を生き抜いたあ、古代生物のシンボルのような「三葉虫」に、これまで知られていなかった第3の目が見つかったそうだ。 節足動物の頭部にある単眼の一種「中眼」と呼ばれる第3の目は、現代の昆虫や甲殻類などに... 2023.03.29 知る
知る ブラックホールのまわりにダークマター(暗黒物質)の存在を示す間接的証拠を発見 ダークマター(暗黒物質)は、光を発することがないため目に見えないけれども、重力を持つ仮説上の物質だ。 宇宙の中にたくさんあるが、今だその正体は不明だ。そんな謎多きダークマターが存在するという間接的な証拠が発見されたそうだ。 香港教育大学の... 2023.03.28 知る
知る 謎の恒星間天体「オウムアウア」に新説。加速している理由は水素を放出する岩石だから 2017年に太陽系外からやってきた恒星間天体「オウムアムア」の正体をめぐって、これまで様々な説が登場している。人工物のような動きをするため、異星からやってきた宇宙船では?との疑惑すらあるが、新たな説が登場した。 最新の研究では、太陽の重力... 2023.03.27 知る
知る 離島でプラスチックの岩が発見される。海のプラスチックごみ汚染は新たな地質時代の象徴に ブラジル領の離島、トリンダデ島で、「プラスチック岩」が発見され。この岩は、海から流れ着いたプラスチックゴミが岩石と混ざり合って形成された、いわば新種の岩だ。 それは海のプラスチック汚染がいかに広まっているかを示すどころか、何が本当の自然な... 2023.03.26 知る
知る 375年の時を経て明らかとなった海底大陸「ジーランティア」の謎に迫る 地図を調べてみれば、地球にはおよそ7つの大陸が記されている。だが実は、海に沈んだ8つ目の大陸がある。その大陸を「ジーランディア」という。 それは、ニュージーランドやニューカレドニアの周辺にある、世界最小、世界最薄、世界最年少の大陸で、その... 2023.03.26 知る
知る ダビデ像のありのままの姿を小学6年生に見せた校長が辞任 アメリカ・フロリダ州の学校で、ルネサンス期を代表する芸術作品「ダビデ像」を、6年生(11~12歳)の美術史の授業中に生徒たちに見せた校長が、辞任を余儀なくされた。 「ダビデ像」は、西洋美術史に大きな影響を与えたとされる、芸術家「ミケランジ... 2023.03.26 知る
知る おいしく腸活!もち麦入りトマトチーズリゾットの作り方【ネトメシ】 #authors_store {font-family: -apple-system,BlinkMacSystemFont,Roboto,"游ゴシック体",YuGothic,"Yu Gothic Medium",sans-serif;}#a... 2023.03.26 知る
知る 最も幸せな国ランキング、フィンランドが6年連続1位に。日本は少し順位が上がって47位に 2023年3月21日に発表された「年次世界幸福度レポート」で、北欧フィンランドが6年連続で「世界で最も幸せな国」ランキングの第1位を獲得した。 世界の幸福度ランキングは、世界に存在する195か国中137か国で実施された調査をもとに、国連の... 2023.03.25 知る
知る 小惑星リュウグウの粒子から生命に必要な構成要素を発見。地球誕生の謎の解明へ 日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が、地球からはるか遠くの小惑星「リュウグウ」で回収したサンプルから、命の不思議なかけらが発見されたそうだ。 それは私たちが生きるには欠かすことができない「RNA(リボ核酸)」の重要な部品の1つで、核酸塩基「... 2023.03.24 知る
知る 宇宙は有限であり、巨大なドーナツ型であるとするシミュレーション結果 #authors_store {font-family: -apple-system,BlinkMacSystemFont,Roboto,"游ゴシック体",YuGothic,"Yu Gothic Medium",sans-serif;}#a... 2023.03.24 知る